嬉しいパ~ポ~(喜)
何とまた1か月ぶりの更新となってしまいました((+_+))
ようやく2週間まえに人員補充があり現在引き継ぎ業務で忙しいですが
多分年内には忙しさのピークは終わると思います(;・∀・)
クワカブ活動は新規で新しいことは何も出来ず基本現在いる生体の管理だけですが
勝手に規模が縮小されラック2つだけになってしまいました(笑)
ちょっと意識的復帰しようとしなければ戻ってこれないような気がするので
本日から頑張って以前のような活動に復帰いたしますヽ(^o^)丿
まずは数少ない朗報です(笑)
ペレメタの幼虫が勝手に羽化しておりました( *´艸`)
1頭だけマット管理していたのですがその個体だけが早々に羽化して
かなりビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

79mmの♂で親越えをギリギリしました!
まぁ初めての累代で十分嬉しいサイズです。

色も綺麗なパ~ポ~で嬉しい限りです(''ω'')
パ~ポ~で累代したいので多分同腹でいく予定です。

ただ菌糸飼育の幼虫は絶賛幼虫中ですのでここまで差があるとは
かなり驚きですΣ(゚Д゚)
♀は既に蛹化しているので羽化ズレは大丈夫かと思われます。
ずっと絶不調でしたのでこういう朗報が出来ると嬉しいものです(#^.^#)
今後も皆様に朗報が届けれるように頑張っていきます(''ω'')ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
ようやく2週間まえに人員補充があり現在引き継ぎ業務で忙しいですが
多分年内には忙しさのピークは終わると思います(;・∀・)
クワカブ活動は新規で新しいことは何も出来ず基本現在いる生体の管理だけですが
勝手に規模が縮小されラック2つだけになってしまいました(笑)
ちょっと意識的復帰しようとしなければ戻ってこれないような気がするので
本日から頑張って以前のような活動に復帰いたしますヽ(^o^)丿
まずは数少ない朗報です(笑)
ペレメタの幼虫が勝手に羽化しておりました( *´艸`)
1頭だけマット管理していたのですがその個体だけが早々に羽化して
かなりビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

79mmの♂で親越えをギリギリしました!
まぁ初めての累代で十分嬉しいサイズです。

色も綺麗なパ~ポ~で嬉しい限りです(''ω'')
パ~ポ~で累代したいので多分同腹でいく予定です。

ただ菌糸飼育の幼虫は絶賛幼虫中ですのでここまで差があるとは
かなり驚きですΣ(゚Д゚)
♀は既に蛹化しているので羽化ズレは大丈夫かと思われます。
ずっと絶不調でしたのでこういう朗報が出来ると嬉しいものです(#^.^#)
今後も皆様に朗報が届けれるように頑張っていきます(''ω'')ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
超黒・・・(スーパーブラック)w
なんと1か月半ぶりの更新になりました・・・
まぁ理由はただ一つ、仕事です;つД`)
部下の一人が交通事故で入院、そして2週間後にもう一人の部下が鬱病で休職・・・
そしてまさかの補充無し・・・
私が現在3人分の仕事をしているのですが本日1か月半ぶりの休日です(爆)
毎日7時に出社し帰りは日が変わる・・・ 何ていうブラック・・・(笑)
残念ながら私はこんな過酷な環境にも耐えうる体と心を持っており全然
倒れれません(笑)
そんな仕事環境の変化に伴い、ブリード環境に変化もありました。
小学1年の息子に部屋を与えようという妻の提案・・・
我が家は3LDKのマンション(;・∀・)
結果、私のブリードルームの消失(T_T)/~~~
必死の交渉の結果、息子の部屋の一部を使わせてもらえることになりましたが
大型種からの撤退を余儀なくされました(涙)
泣く泣くヤフオクに出品しましたが、もし興味がありましたらご覧ください(*^^)v
そして、この1か月半の虫活の状況を箇条書きに記します。
①ボーリンフタマタ:♀が何度材を交換しても齧るだけで全く産まず失敗・・・

②ケンタウルス:全頭蛹化・羽化不全で撤退・・・
(写真は載せるわけにいかず)
③リッキー:超ダイエットによる蛹化でまさかの短角・・・

④ロンギチョンペルスミツノカブト:これは私のあまりの超黒な環境を心配して
虫友のper-kさんが6頭も送ってくれました(#^.^#)
送料まで持っていただき本当にありがとうございましたヽ(^。^)ノ
大切に飼育します!
⑤タランドゥス:続々とチイサイズが羽化・・・ ホリホリすら出来ずサイズ未定(笑)
まだ色々ありますが、とりあえずこんな感じで近況報告です。
帰宅したら即寝のため全く虫友のブログ拝見出来なく大変申し訳ありませんが
現状が回復したら是非復活したいと思いますので宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
まぁ理由はただ一つ、仕事です;つД`)
部下の一人が交通事故で入院、そして2週間後にもう一人の部下が鬱病で休職・・・
そしてまさかの補充無し・・・
私が現在3人分の仕事をしているのですが本日1か月半ぶりの休日です(爆)
毎日7時に出社し帰りは日が変わる・・・ 何ていうブラック・・・(笑)
残念ながら私はこんな過酷な環境にも耐えうる体と心を持っており全然
倒れれません(笑)
そんな仕事環境の変化に伴い、ブリード環境に変化もありました。
小学1年の息子に部屋を与えようという妻の提案・・・
我が家は3LDKのマンション(;・∀・)
結果、私のブリードルームの消失(T_T)/~~~
必死の交渉の結果、息子の部屋の一部を使わせてもらえることになりましたが
大型種からの撤退を余儀なくされました(涙)
泣く泣くヤフオクに出品しましたが、もし興味がありましたらご覧ください(*^^)v
そして、この1か月半の虫活の状況を箇条書きに記します。
①ボーリンフタマタ:♀が何度材を交換しても齧るだけで全く産まず失敗・・・

②ケンタウルス:全頭蛹化・羽化不全で撤退・・・
(写真は載せるわけにいかず)
③リッキー:超ダイエットによる蛹化でまさかの短角・・・

④ロンギチョンペルスミツノカブト:これは私のあまりの超黒な環境を心配して
虫友のper-kさんが6頭も送ってくれました(#^.^#)
送料まで持っていただき本当にありがとうございましたヽ(^。^)ノ
大切に飼育します!
⑤タランドゥス:続々とチイサイズが羽化・・・ ホリホリすら出来ずサイズ未定(笑)
まだ色々ありますが、とりあえずこんな感じで近況報告です。
帰宅したら即寝のため全く虫友のブログ拝見出来なく大変申し訳ありませんが
現状が回復したら是非復活したいと思いますので宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村
絶望・・・からのLOVE・・・(💛)
少し遅れましたがボーリンフタマタのブリを始めようとペアリングを行いました。
とりあえず目の前で交尾を確認したかったので何も付けずに交尾ケースに・・・
♂が♀の匂いをクンクン嗅いでいるので良い感じと思い目を離した3秒後に
ケースの中からガチャガチャと暴れる音がΣ(・ω・ノ)ノ!
♂が♀を挟んで高々と持ち上げてました( ;´Д`)
これはヤバいとインシュロックをして再度ペアリング・・・

この♂は殺意の波動に目覚めておりました(# ゚Д゚)
♀を壁端に追いやり何とか顎の隙間に押し込んで挟むのです(T_T)/~~~
逃げられたら追いかけて抄っては投げ抄っては投げの繰り返し・・・
私の怒りも絶頂をむかえ顎の先端をグルーガンで固めて完全に開かなくしてから
メスと一緒に交尾ケースに入れてワインセラーに・・・
翌日祈りながらワインセラーから出すと

無事にメイトガードをしてましたヽ(^o^)丿
殺意の波動から解かれた♂は信じられないくらい懸命にメイトガードをしており
交尾ケースから普通の飼育ケースに移して4日同居させました。
その後4日ゼリーを貪らせて本日産卵セットへ(*^^)v

3ヵ月じっくり寝かせたバクテリア材を入れ拝み倒しながら
ワインセラーへと投入・・・
1週間後が楽しみです(''ω'')

にほんブログ村

にほんブログ村
とりあえず目の前で交尾を確認したかったので何も付けずに交尾ケースに・・・
♂が♀の匂いをクンクン嗅いでいるので良い感じと思い目を離した3秒後に
ケースの中からガチャガチャと暴れる音がΣ(・ω・ノ)ノ!
♂が♀を挟んで高々と持ち上げてました( ;´Д`)
これはヤバいとインシュロックをして再度ペアリング・・・

この♂は殺意の波動に目覚めておりました(# ゚Д゚)
♀を壁端に追いやり何とか顎の隙間に押し込んで挟むのです(T_T)/~~~
逃げられたら追いかけて抄っては投げ抄っては投げの繰り返し・・・
私の怒りも絶頂をむかえ顎の先端をグルーガンで固めて完全に開かなくしてから
メスと一緒に交尾ケースに入れてワインセラーに・・・
翌日祈りながらワインセラーから出すと

無事にメイトガードをしてましたヽ(^o^)丿
殺意の波動から解かれた♂は信じられないくらい懸命にメイトガードをしており
交尾ケースから普通の飼育ケースに移して4日同居させました。
その後4日ゼリーを貪らせて本日産卵セットへ(*^^)v

3ヵ月じっくり寝かせたバクテリア材を入れ拝み倒しながら
ワインセラーへと投入・・・
1週間後が楽しみです(''ω'')

にほんブログ村

にほんブログ村
下手糞兄弟・・・(悲)
PCが壊れてしまい修理にかなりの時間を要してしまいました(´;ω;`)ウッ…
ようやく復活したのでブログを再開いたします
まず復帰第1弾は後食もしっかりしてきたヨツボシをペアリングしてみました。
正直ヨツボシは交尾欲が強い種ですので全く問題視していなかったのですが
ここで大問題が・・・
それは・・・

これだΣ(・ω・ノ)ノ!
何故か絶対こうなる・・・(涙)
そして弟も・・・

酷すぎる・・・
しかし問題はそこではありませんでした( ;´Д`)
写真を見て頂けたらお分かりかと思いますが2頭ともチ○チ○全く出ないのです・・・
弟に関しては何か白い液体出してるし・・・( ;∀;)
これは未だに成熟していないのか? それとも生殖機能が・・・
後食は完全にしているのでまさか後者か・・・?
もう少し様子を見てから再度ペアリングをしますが、何となくヨツボシ
終わってしまった感がしはじめました・・・(T_T)/~~~

にほんブログ村

にほんブログ村
ようやく復活したのでブログを再開いたします
まず復帰第1弾は後食もしっかりしてきたヨツボシをペアリングしてみました。
正直ヨツボシは交尾欲が強い種ですので全く問題視していなかったのですが
ここで大問題が・・・
それは・・・

これだΣ(・ω・ノ)ノ!
何故か絶対こうなる・・・(涙)
そして弟も・・・

酷すぎる・・・
しかし問題はそこではありませんでした( ;´Д`)
写真を見て頂けたらお分かりかと思いますが2頭ともチ○チ○全く出ないのです・・・
弟に関しては何か白い液体出してるし・・・( ;∀;)
これは未だに成熟していないのか? それとも生殖機能が・・・
後食は完全にしているのでまさか後者か・・・?
もう少し様子を見てから再度ペアリングをしますが、何となくヨツボシ
終わってしまった感がしはじめました・・・(T_T)/~~~

にほんブログ村

にほんブログ村
嬉しい夏休みの自由研究・・・(感涙)&悩みその①
明日から小学校が始まる小1の長男の自由研究がこちら( *´艸`)

私も写真の提供や文章のアドバイスはしましたが息子から
うちにいるカブトムシとクワガタの図鑑を作りたいと言われた時は嬉しくて
泣きそうになりました(´;ω;`)ウッ…

こんな感じの内容ですが小1では十分かと思われます(*^^)v
あとはいつもヘラヘラのゼリー交換を忘れるのを直してもらえれば完璧です(笑)
次は皆さんにお悩み相談です・・・
まずは写真をご覧ください・・・

これは♂・・・

こっちは♀です。
ユダイクスミヤマのボトルなのですが何か蛹室らしきものを作ってしまっているのです。
ただこのボトル前回の交換が1月中旬なので既に7ヵ月経過・・・
マットは泥状化しており交換したいのですが蛹室が・・・
ただ隙間から見える幼虫が真っ白で艶々なんです(;・∀・)
これは本来ならまだ蛹化しないのに管理温度上がった所為で蛹室作成
してしまった感じなのか?
どなたか無知な私にご教授お願い致しますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

私も写真の提供や文章のアドバイスはしましたが息子から
うちにいるカブトムシとクワガタの図鑑を作りたいと言われた時は嬉しくて
泣きそうになりました(´;ω;`)ウッ…

こんな感じの内容ですが小1では十分かと思われます(*^^)v
あとはいつもヘラヘラのゼリー交換を忘れるのを直してもらえれば完璧です(笑)
次は皆さんにお悩み相談です・・・
まずは写真をご覧ください・・・

これは♂・・・

こっちは♀です。
ユダイクスミヤマのボトルなのですが何か蛹室らしきものを作ってしまっているのです。
ただこのボトル前回の交換が1月中旬なので既に7ヵ月経過・・・
マットは泥状化しており交換したいのですが蛹室が・・・
ただ隙間から見える幼虫が真っ白で艶々なんです(;・∀・)
これは本来ならまだ蛹化しないのに管理温度上がった所為で蛹室作成
してしまった感じなのか?
どなたか無知な私にご教授お願い致しますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村